- HOME
- インプラントについて
- 治療後のケア
治療後のケア
インプラントを長持ちさせるには、ケアが重要です。

実際に治療が終わったら最後というわけではありません。
インプラントを長持ちさせるには、ケアが重要です。
歯科衛生士 前田千絵
定期健診

インプラントの治療終了後も、きちんとしたメインテナンスを心がけてください。 各部ネジの締まり具合の点検や噛み合わせの調整も必要です。従って、定期的な検診を必ず受けましょう。
プラークコントロール

また、常日頃から自分の歯と同じように正しい歯磨きを通してのプラークコントロールを怠ってはいけません。 長い時間をかけて入れたインプラントを少しでも長く快適に使っていただくためにもアフターケアーは大切です。
インプラント歯周炎
メンテナンスが十分でないと、「インプラント周囲炎」という歯周病に似た病気にかかることがあります。
人工物であるインプラントには神経が通っていませんので、初期の段階での自覚症状がない場合があります。
そのため、かなり状態が悪化しなければ気付かないことが多いです。
予防法としては、定期的な検診と患者様自身のプラークコントロールが有効です。
治療後に別の歯が悪くなった場合
治療後に周囲の別の歯が悪くなっても、再度インプラント治療を行うことは可能です。
別の歯が悪くなって抜けても、その部位に新しいインプラントを埋め込むことができ、現在使用している上部構造に、新しく上部構造を追加する形で使用することができます。